vim7.4を使う

vimも7.4が出ましたし、新しいvimを使い続けたいものですね

今回はMacでの話です

vim

mercurial

自前でビルドするなら、mercurialを使うのがいいはずです

http://www.vim.org/mercurial.php

hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
hg pull
hg update

これで、後はお好きなオプションでビルドすればおk。パッチがあたってもすぐ対応できるのでいいですね。

HomeBrew

brewで入るvimも7.4になったので、brewでinstallするもいいですね。

brew install vim

これでイケるので楽勝ですね。

是非--with-luaのオプションを付けてインストールしましょう。

MacVIm

HomeBrewで

MacVimも最新のものを使いたいですね。

かなりすごいブログで紹介されているように、HomeBrewならパッチの当たった新しいMacVimを使うことができます

brew info macvimしてみると、もう7.4になっていますね。

これも↑の記事にあるように、--with-luaでインストールしましょう

さて、私は長らくMacVimをこの方法でインストールすると起動しない(というか起動はするけどMacVimの姿が見えない)という問題に悩まされていました。

仕方なく他から手に入れるMacVimではluaが使えず、luaの恩恵に預かることができずにいました。

ぐぐってもあまり情報が出てこなかったので同じ問題で苦しんでいる人はいなさそうですが、普通にその問題の解決方法はここに書いてありました。

https://github.com/b4winckler/macvim/wiki/Building#how-to-build-macvim

brewのインストールで解決するのはよくわからなかったので、ここからダウンロードしたものをCC=clangしつつ自分でビルドしてみました。

これで新しい、lua付きのMacVimで快適vimライフを送ることができます。

とてもはっぴー